チワワは色が識別できる!愛犬の落ち着く色や見えづらい色

昔は犬が見える世界は、モノトーンの白黒世界と言われており、ワンちゃんは「近視」と「色盲」が当然とされていましたが、現在では、チワワは色が識別できることが判明しています。
人間と犬の眼の構造は異なるとされており、このため、色の見え方が違って見えるそうです。
こう聞けば、はたしてあなたの愛犬が見える世界がどうなっているのか、見え方が気になってしまいますね。

ワンちゃんがもし万が一自由に喋れたならば、是非好みの色について聞いてみたいところですが、チワワたちワンちゃんには、好きな色や落ち着く色、また、見えづらい色などがあるそうです。
確かにチワワと一緒に生活していると、こだわりがあるように感じてしまいます。
大好きでいつもよく遊ぶおもちゃは、いつも同じような色です。
このような目でみると、チワワはしっかり好みの色を選んでいるように感じられます。

飼い主さんは、このような情報を知っておくことで、おもちゃや服選びの参考にしてあげましょう。
せっかく与えているおもちゃや服が、見えづらい色だとすれば可哀そうですよね。

チワワの色の見え方

人間は色を認識する際には光を利用し、赤、青、緑の光の三原色が重要な役割をはたします。
動物は、網膜内にある錐体細胞が色を感じとるセンサーの役目を果たし、人間の場合、錐体細胞が3種類存在し、それぞれが「赤・青・黄」を識別して、その3色の組み合わせ割合によって、多くの様々な色を見分けることが可能なのです。

一方ワンちゃんは、錐体細胞が2種類しかなく、このため、主に「青・黄」の2つの色を認識することができます。
このため、ワンちゃんは残念ながら赤色を認識することができません。
赤色は、暗いグレーのように見えるそうです。

犬の色の見え方を以下にまとめてみます。

・青は非常に見えやすく、黄色も見える。
・赤は見えない色であり、実際には暗いグレーに見える。
・黄と緑は区別できない。
・緑と黄とオレンジなどは、「黄色っぽい色」に見える。
・青や緑などは、「青っぽい色」に見える。

ワンちゃんが色盲でなく、しっかり色を識別できることが判明しましたが、それでも人間のように色鮮やかに見えるわけではないそうです。
残念ながら、薄暗くぼんやり見える程度だと言われています。
しかしワンちゃんの場合、それをさほど問題としないほど、臭覚と聴覚が優れているのです。

「チワワの好きな色について」

ワンちゃんが好きな色は、まったくの好みの世界です。
人間に好きな色をたずねれば、さまざまな色が答えとしてかえってきます。
だから本来であれば、あなたの愛犬が本当に何色が好きなのかは、答えてもらわなければ分からないところですが、チワワがはっきりと見ることが可能な色を、好きな色と仮定して考えれば、「青」が一番であると言えるでしょう。

飼い主さんは、正直愛犬が青色が好きかどうかは別問題として、ワンちゃんにとって一番ハッキリ見える色が「青」だと言うことは、覚えておきましょう。

したがって、チワワにしっかりと見て気づいてもらいたいものは、青色を選ぶと良いことになります。

例えば、黄色いボールを選んでしまえば、ワンちゃんは、黄と緑が区別できないことが判明しているため、人間であれば分かる黄色のボールが、緑の草に溶け込んでしまい、なかなか気づけない状態が生じているかもしれません。

だから、チワワにしっかり判別してもらいたい、おもちゃやご飯を食べる食器などは、青色を選んであげることで、ワンちゃんも見分けがついて分かりやすくておすすめです。
ただし、室内であれば、青あるいは黄色でも見分けが可能であり、この2つの色であれば、どちらでもよいのかなと思います。
もちろん外で遊ぶおもちゃは、芝生の上でも目立つ青がおすすめです。

チワワが落ち着く色

チワワがはっきり分かって見える色は、「青」・「黄」・「白黒」となります。
ワンちゃんが冷静になって落ち着きやすい色となると、何色なのでしょうね。

通常、色の波動から言われる色の心理効果として、与えるイメージは以下の通りです。

「青色の意味・イメージ」

青色のイメージは、平和・安全・冷静・誠実・清潔など、また、連想するものは、空・海・川・水などで、心理的作用は、興奮を抑え、冷静にさせる作用があるとされています。
このため、青は、落ち着く色といえるでしょう。

「黄色の意味・イメージ」

黄色のイメージは、好奇心・向上心・知識など、また、連想するものは、レモン・ヒマワリなどで、心理的作用は、集中力を高めたり気分を明るくする効果があります。
また、注意を促すといった警戒色の効果もあり、工事現場などでも注意喚起の色として活用されています。

このため、チワワが落ち着きを感じる色と言えば「青色」といえるでしょう。
また、考え方によっては、チワワが良く見えるとされている「青」や「黄」以外の色が良いとも考えられます。
人間でも原色のカラフルで刺激のある色は、見ている分には鮮やかで綺麗に感じますが、刺激が強い分神経を刺激して、寝室などの落ち着いた色を選びたいケースでは敬遠されたりします。

このため、神経を刺激しない落ち着いた色が良いと考えれば、ワンちゃんに対しての色情報がぼんやりしたものである「青色や黄色以外の色」が良いとも言えます。

チワワがはっきり見えづらい色

犬が見えづらいために識別できない色は、「赤」と判明しています。
実験結果としてワンちゃんに、同じおもちゃを与え、単なる色違いによる「青」と「赤」のおもちゃを選ばせた結果として、青色のおもちゃの方を好む犬が多いとの答えが出ているそうです

やはりワンちゃんがおもちゃで遊ぼうとしたケースでは、はっきり見えるものの方が好まれ、選ばれるということでしょう。

また、こんな実験結果も残っています。
ワンちゃんが大のお気に入りで、頻繁に遊んでいるおもちゃの色を、青から赤に変えてみたところ、これだけのことで、あれほど夢中で遊んだおもちゃで、それほど遊ばなくなってしまったそうです。

これらの実験結果を見ていれば、チワワに与えるおもちゃは青色にするべきと思えてきますね。

チワワの視覚の役割

ワンちゃんの色彩情報を紹介してきましたが、人間がこのような見え具合であれば、随分不便を感じてしまいそうです。
しかしチワワたちワンちゃんは、いたって平気です。

それは犬にとっての視覚情報のウエイトが、人間ほど高くないからです。
人間であれば、外的情報の約80%を視覚に頼っているとされています。
ところがチワワはわずか20%程度しか視覚に頼っておらず、ワンちゃんにとっては、視覚よりも臭覚や聴覚が遥かに大切となるのです。

実際に犬の視力は、0.2~0.3ほどとされており、かなり強い近視のため、少し離れてしまえば、飼い主さんの顔もぼんらりとしか見えていないのです。
しかしそれをはるかにしのぐ優秀な、臭覚や聴覚があるため、チワワはニオイを嗅ぐことで、しっかり飼い主さんを見抜くことができるのです。

まとめ

飼い主さんは、人間とワンちゃんでは色の見え方が異なることを覚えておきましょう。
再度、内容をまとめるので、しっかり把握しておいてください。

・一番見えやすい色は青色で黄色も見える。
・赤色は認識できず、実際には暗いグレーに見える。
・黄と緑は区別できない。

このため、グッズ選びの際には、青色がおすすめとなります。
なおチワワは、視覚よりも、臭覚や聴覚を重要視しています。