チワワたち犬の関節炎の症状や原因!注意点や対処法
関節炎とは、骨と骨のつなぎ目の部分の関節に炎症を起こす症状であり、痛みを伴い関節を動かしづらくなったりします。
犬種によっては、関節炎を引き起こしやすいワンちゃんも存在するので把握しておき、あなたの愛犬が該当するケースでは、特に注意が必要となります。
寒さなども適面に影響をおよぼし、冬場などの寒い時期には血行が悪くなり、関節炎が悪化してしまうことも多いようです。
このあたりは人間もワンちゃんも同様ですね。
また、加齢に伴い症状が生じてきますが、若年齢で発症するほど進行が速く、関節の変更が起こりやすいとされています。
関節炎を注意すべき犬の症状
以下のような症状が愛犬に見受けられるようになると注意が必要です。
・足を引きずるなど歩き方がおかしい。
・立ち上がるのが辛そうになった
・じっとしていたり、寝ていることが多くなった
・歩くスピードが遅くなった
・走ったり飛んだりあまりしなくなった
・散歩や運動を嫌がるようになってきた
・おもちゃなどで遊ぶ回数が減った
・階段や段差の上り下りを嫌がりだした
・ソファーなどにあがらなくなった
・体や足を触られるのを嫌がる
・地面から足を上げ3本足で立っていることがある
・左右の足のバランスが上手くとれていない
・尻尾を下げて元気がないことが多い
・前足の関節などをしきりに舐める
チワワの関節が痛くなれば、動きに問題が生じるのは当たり前の症状です。
したがって上記に示したような行動が起こりがちとなります。
ワンちゃんと一緒に暮らしていれば、必ず目につく動作も多いため、少しでも早く異常に気づいてあげることが大切となります。
関節炎では、早期発見が重要とされています。
このため、日頃からよく愛犬を観察しておき、紹介したような症状が感じられたケースでは関節炎を疑い、一度早めに獣医師の診断を受けてみるのがおすすめです。
愛犬の関節炎の原因
関節炎の原因には、いろんな要因が考えられます。
肥満、運動不足、加齢、外傷、病原体などが主なところの原因といえます。
長年使った軟骨がすり減って起こるのが、一番一般的といえるでしょう。
この場合、肥満で体重が重いワンちゃんだと負担が大きくなりやすいのです。
このため、大型犬は自らの体重を支えることが負担となってしまい、関節炎が多くなります。
また、チワワなどのような小型犬に多いのが、膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)です。
このような症状が生じてしまえば、膝に余計な負荷がかかってしまうため、自然に関節炎を発症するリスクが高まってしまいます。
さらに、先天的な股関節異形成症(こかんせつけいせいしょう)による関節炎もあります。
病原体が侵入することで、感染性関節症が起こってしまいます。
過度の運動で間接に負担をかけたり、捻挫や骨折などの外傷が原因となり、間接炎となる変形性関節症などがあります。
とにかく単純に関節炎といっても、その原因や症状は様々だと認識しておきましょう。
関節の疾患が起こりやすい犬種
「膝関節の脱臼」
・チワワ
「膝蓋骨の脱臼」
・プードル
・ポメラニアン
・ヨークシャーテリア
・パピヨン
・パグ
・柴犬
「股関節の形成不全」
・ウェルシュ・コーギー
・ラブラドール・レトリバー
・ゴールデン・レトリーバー
小型犬は骨格が華奢なため、関節疾患を起こしやすく注意すべきです。
また大型犬は体重が重く負担がかかるため、股関節の形成不全を招きやすいので注意しましょう。
関節炎に対する注意点
「適正体重をキープ」
ワンちゃんの関節炎の原因の一つが肥満といえます。。
体重が増えてしまうと関節への負担が増えるため、炎症を引き起こす原因となり得ます。
そのため、体重管理を行い適正体重をキープすることは、関節炎の効果的な予防法となります。
反対にいえば太ってしまうと関節炎を引き起こしたり、悪化させることとなり要注意です。
「環境の改善」
関節炎は捻挫や骨折などの外傷からも起こってしまいます。
室内犬は、フローリングで滑ったり、ちょっとした段差から飛び降りる衝撃で骨折したりしてしまいます。
その意味からも、ペット用マットなどを敷いて、滑り止めや衝撃を和らげてあげる対策を行い環境の改善を行ってあげるのもおすすめです。
その他、意外に効果を発揮するとされるのが、低反発マットを寝床に敷いてあげることです。
ワンちゃんは睡眠時間が長く、睡眠時での負担を軽減させることも有効とされています。
「食事管理」
毎日の食事で、関節修復に良いとされる成分を摂取することも大切です。
最近のフードには、人間でもお馴染みの軟骨を再生する「グルコサミン」や、軟骨の柔軟性を保つ「コンドロイチン」などの関節に効き目がある成分が含まれています。
また、骨を強化するカルシウムも必須成分といえます。
このような関節ケアを目的とした成分を含むフードを選んであげることも大切です。
また、、不足している成分だけを狙って摂取させたいケースでは、サプリの利用が最適でおすすめです。
どのようなドッグフードが良いかと尋ねられたとすれば、「モグワン」がおすすめです。
モグワンは、グレインフリー(穀物不使用)&ヒューマングレード(人が食べても大丈夫な品質)のプレミアムフードで、ワンちゃんの健康には持ってこいのオススメフードです。
グルコサミンとコンドロイチンの数値は公表していませんが、「カナガン」のグルコサミン1000mg/kg・コンドロイチン700mg/kgより含有量は多いとされています。
モグワンの魅力を詳しくを知りたい、また、実際の生の声が聞きたい飼い主さんは、次の「体験レビュー」や「モグワン感想&解説」からチェックしてみましょう。
関節炎の犬の治療
ワンちゃんの関節炎には、感染性関節炎と呼ばれる病原体が原因となって関節の炎症を引き起こす症状がります。
このケースでは、炎症を起こしている関節から関節液を採取して病原菌を特定します。
その後適した薬剤を投与します。
また、関節に水がたまって腫れ上がっているような状態であれば、水を抜き、関節の中をきれいに洗ったり、場合によっては外科治療を行い切除することもあります。
特に、変形性関節症のケースでは、触診やX線検査を行い診断し、重症化の場合は手術で関節を正常な形に整えます。
対症療法として痛みを和らげる場合は、鎮痛薬としてよく非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)が使われます。
ただし、副作用として胃腸や腎臓障害などが報告されているので注意が必要です。
民間療法としては、サプリやマッサージ、針治療などが有効です。
サプリは、定番のグルコサミン・コンドロイチンをはじめとして、オメガ3であるEPA・DHAなども抗炎症作用があり効果が期待できます。
マッサージは血行を促進することができて、萎縮した筋肉をほぐし、さらに痛みの軽減に役立ちます。
スウェーデン式ドッグマッサージなどは結構有名ですよ。
針治療も効果が期待できます。
なお、マッサージや針治療などは、薬と違い即効性はありませんので、最低でも半年以上は継続治療する必要があります。
ワンちゃんはペット保険に加入していない限り、治療費が全額負担となるため、そのあたりもしっかり考慮して治療法考えていくのがおすすめとなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません