チワワの気になる体臭の原因!効果的な体臭対策

2019年5月8日

チワワの体臭について

ワンちゃんのニオイが気になる一番の原因は体臭です。
犬には二種類の汗があります。
運動後に出る無臭の汗とフェロモンを含む匂いのある汗です。

人間の体臭の原因は、汗腺であるエクリン腺とアポクリン腺から分泌される液が、雑菌と混じることで臭いを生み出すのです。
人間の場合の体臭ではワキガが問題となりますが、脇に多くあるアポクリン腺からの汗が空気と接触して酸化するのが原因となっています。

エクリン腺からの汗はあまりニオイがきつくなく、人間の場合エクリン腺からの汗がほとんどですが、例外として脇にはアポクリン腺が多く存在し強いニオイを発して、ワキガ問題になるわけです。

実はチワワたちワンちゃんにも、エクリン腺とアポクリン腺があります。
人間との違いは、チワワにはアポクリン腺が体中にあることです。
このためチワワは強い体臭が生じやすくなるのです。

ワンちゃんの体臭が強くなった原因が、ニオイは大切な縄張りを主張するための道具だからだとされています。
チワワが自分のテリトリーを主張するために、強いニオイを発するアポクリン腺が発達したのだとされています。

体臭が気になりやすい犬種

短毛種のワンちゃんが臭いが強くなる傾向にあります。
なお、長毛種の場合、ダブルコートのワンちゃんが臭いが強くなります。
また、メスとオスを比較したケースでは、オスの方が臭いが気になるそうです。

「体臭が気になる犬種ランキング」
第1位:パグ

第2位:ポメラニアン

第3位:コーギー

第4位:ゴールデンレトリバー

第5位:ヨークシャーテリア

その他

・アメリカンコッカー

・ブルドッグ

・シーズー

パグはシワに汗や汚れが溜まりやすいため体臭が強くなります。

ポメラニアンは、ダブルコートでふわふわしている被毛が原因。

コーギーもダブルコートで毛量も多く通気性が悪いのが原因。
また、胴長短足の犬種のため、オシッコが体に付きやすことも影響します。

ゴールデンレトリバーは、ダブルコートで被毛の量がかなり多いためです。
また、垂れ耳なので耳のトラブルも多く、さらにヨダレが多いことも影響しているようです。

チワワの体臭の原因

「病気」

適切にコマメにケアをしているのに体臭が改善しない、シャンプーしたてでも臭いが出る。また急に体臭が強くなったり、普段と異なる体臭が臭うようなケースでは病気の疑いがあり得ます。

一番の疑いが皮膚病です。

カビの一種であるマラセチアが原因である皮膚病などは、悪化すると臭いが出てきたりします。
特徴は体全体から強いニオイが感じられます。

チワワが体を痒がっていないか注意してみましょう。

また、外耳炎のケースでは、耳の中がとても臭くなります。
体のどの部分から臭いが発しているのか確認することが大切です。

病気の疑いがある場合、動物病院を受診しましょう。

「ストレス」

「ストレス臭」と言われるニオイがあり、チワワがストレスを感じることで体臭が強くなってしまうケースがあります。
恐怖心を抱いたりすることから体臭が強くなると言われており、叱ってばかりいたりすると、ビクビクする度に恐怖心が高まり、ストレス臭が強くなり体臭も一層強くなっていきます。

このストレス臭は、表面の毛をシャンプーをしても取れないため、さらに何度もシャンプーをしてしまうことで、さらにチワワにストレスを与え、ますます体臭がきつくなるという悪循環が生じたりします。

「腸内環境が悪い」

腸内環境が悪くなることで、チワワの体臭が強くなってしまいます。
腸内環境は、次のような原因や状況で悪くなっていると判断できます。

・毎日の食事(ドッグフードなど)がチワワに合っていない。
・ストレス
・病気
・ウンチが強く臭う
・頻繁に下痢や便秘が生じる
・消化不良を起こす
・腸内にカスが溜まる
・悪玉菌が増殖する

「ケア不足」

ケア不足だとチワワの皮脂が酸化して、悪臭を放ってしまいます。
そのため、定期的にきちんとシャンプーやブラッシングをしてあげることが、チワワの体臭を臭わせないためには必須となります。

被毛が分厚い犬種は要注意です。
念入りに行わないと、不十分なケア状態であるケースが結構生じてしまっています。
また、体が大きな大型犬のケアは、面積が大きくかなり大変ですが、頑張ってしっかりとケアをしてあげましょう。

なお注意して欲しいのがシャンプーのし過ぎです。
体臭が気になるあまり、1日に何度もシャンプーを行ってしまうと逆効果となります。

過度なシャンプーは必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
その結果、皮膚が乾燥してしまうこととなり炎症を起こしてしまい、さらに体臭を悪化させてしまいます。

「肛門腺が原因」

肛門腺の臭いが原因となっているケースもあります。

ワンちゃんには肛門の左右に袋があり、液状の分泌物が入っています。
分泌液が溜まると穴から分泌物が出てきて臭いを発します。

生臭く、錆びた鉄臭いような独特の臭いがします。
原因はさまざまですが、栄養過多や運動不足、ストレスなどが主な要因とされています。

「耳が臭う」

ワンちゃんは耳が臭うケースも割と多いです。
外耳炎や耳ダニなどが原因で耳が臭います。
チワワのニオイが気になるケースでは、その原因が体臭なのか、それとも耳などのような部位なのかしっかりチェックして見分けることが大切となります。

チワワの耳がひどく臭う場合、病気などのトラブルが生じている可能性が高いため、動物病院に連れて行って受診するのがおすすめです。

「口の中が臭う」

歯磨きなどのケアをしっかり行ってあげていないと、歯垢や歯石がくっつき、口臭が生じます。
また、腸内環境が悪いケースでも、チワワの口の中が臭うことがあります。

「犬種の問題」

先ほど紹介したように、体臭がきつい犬種もあります。

・皮脂がたまりやすい
・ダブルコートでニオイが溜まりやすく、ケアしにくい
・シワの間に汗や皮脂が溜まりやすい
・よだれがよく出る

上記のような原因で、体臭が強くなってしまいやすい犬種があると認識しておきましょう。

「食事」

ドッグフードの影響で体臭が生じている可能性もあります。
安価な市販のドッグフードには、人口添加物が大量に含まれていたり、かさ増し目的で消化の悪い、小麦やトウモロコシなどの穀物がメイン食材として使われている危険性があります。
また、体臭をきつくする食材が含まれている可能性もあります。

このような粗悪なフードを食べることで、腸内環境が乱れ体臭がきつくなっているケースもあります。
ドッグフード選びでは、高タンパク質で品質が高い(ヒューマングレード)、グレインフリー(穀物不使用)、人口添加物未使用がポイントとなります。
上記3つのポイントを満たしたおすすめのフードが「モグワン」です。

「野生の名残り」

チワワたちワンちゃんが、体臭が強いのは野生の名残りとも言われています。

ワンちゃんは、体臭で縄張りを主張したり、個体識別の役割を担っていました。
体臭は仲間に対して、自分がここにいるよと知らせる大事な目印の一つだったのです。

野生時代は、敵の発見・撃退、狩りや仲間や群の識別などのために、体臭が情報伝達手段の役目をはたしていたのです。

チワワの体臭の対策

「定期的なシャンプー」

チワワの体臭対策として、最も手軽で効果が期待できるのがシャンプーです。

月に1~2回を目安にしてください。
運動量や汚れ具合などをチェックしてタイミングを図り、定期的にシャンプーをしてあげましょう。

ニオイが気になる前にシャンプーをしてあげるのがおすすめですが、ニオイが生じたケースではすぐにシャンプーをしてあげるのが大事なポイントです。

なお、シャンプーを頻繁に行ってしまうとかえって逆効果なため、月に1~2回の目安を守り、プラスアルファとして散歩から帰宅したタイミングなどで、蒸しタオルなどで体を拭いてあげると効果が期待できます。
この際には、足の裏の肉球などの細かい部分にまで注意を払ってケアしてあげましょう。

また、こまめなブラッシングもとても大切で効果があります。
ブラッシングは、毛並みを整え毛玉対策のみならず、汚れやフケなどを取り除く働きがあるため、臭い防止にも効果を発揮します。

なお、パグなどのしわのある犬種においては、しわの間をきれいに拭いてあげることが重要なポイントとなります。
さらに、自宅でのシャンプーなどのケアのみでは、完全なケアが困難なため、上手くトリミングショップなどを活用するのがおすすめです。

また、犬用シャンプーにもさまざまな種類があります。
ケースによっては、シャンプーが合っていないこともあります。
できれば、成分表がしっかりと明記されているシャンプーで、チェックして欲しいものです。

ワンちゃんの皮膚はとても敏感で、人間の新生児よりも弱いと言われるほどなのです。
だから刺激が強いものはダメです。

安価な犬用シャンプーは刺激が強いタイプが多いため十分注意して、無添加(オーガニック)のシャンプーを選ぶように注意しましょう。
なお、よく分からないと思えば、動物病院やペット美容室などで相談してみましょう。

「消臭グッズ」

犬用の消臭グッズを使ってみるのもおすすめです。
ただし注意点として認識しておいて欲しいのが、消臭グッズでチワワの体臭を抑える方法は、気になる体臭の根本解決をしていないということです。

あまりにも愛犬のニオイが気になるケースで、一時的に体臭を防いでいると考えましょう。
消臭グッズに頼り過ぎずに、きちんと根本原因を把握して、チワワのニオイ対策を行っていくことが肝心となります。
また、犬用サプリなども活用して、体臭を抑えるのも効果が期待できます。

「体内環境や生活習慣を整える」

腸内バランスが崩れていることが原因で、体臭が生じているケースが多いです。
そのためには、食生活(ドッグフード)を変えてみるのがおすすめです。

それまで市販の安価なフードを与えていたのであれば、プレミアドッグフードと呼ばれるグレインフリー(穀物不使用)&ヒューマングレード(人間が食べられる基準の原材料)
に変えてみることで効果が期待できます。

また、ストレスから体臭が生じていることもあるため、愛犬のストレスにも注意を払ってあげましょう。
さらに、きちんとこまめにケアをしていても体臭が気になるケースでは、何らかの病気などのトラブルが影響していることもあり得るので、一度動物病院を受診して獣医師に相談して見るのもおすすめです。