犬の結膜炎の症状に伴う行動や目やにのチェック!好発犬種は?

 

犬の目のトラブルナンバーワンが結膜炎とされています。

結膜炎は、犬の目にゴミなどが入っただけで簡単に起こってしまいやすく、また犬の場合、目に入った異物を人間のように洗い流すことができないため、結膜炎になりやすいのです。

このため、犬の結膜炎の症状に伴う行動を把握し、早めに発見してあげることが大切となります。

また、犬の結膜炎の症状が、目やにの色などによっても異なることを知っておく必要があります。

さらに今回は、結膜炎になりやすい好発犬種も紹介します。

 

犬の結膜炎の症状に伴う行動

 

「痒みがある場合」

結膜炎は白目の部分に充血が起こり、そのため痒みや痛みが生じてきます。

痒みが出ているケースでは、ワンちゃんは頻繁に前足で目の周りを掻き始めます。

また、顔を壁や床などに盛んにこすりつける行動が目立ちます。

これは目が痒くて違和感を感じている証拠といえます。

このため飼い主さんは、愛犬のこのような症状を確認した際には、愛犬のまぶたを観察してください。

なお、ワンちゃんは黒目が多く、正面から見ているだけではなかなか白目の部分が見えません。

このため、あかんべーをさせる要領でまぶたをめくって、白目の部分の状態をチェックしてみましょう。

 

「涙や目やにが多く出る場合」

結膜炎の症状が進行してくると、涙や目やにの量が増えてきます。

このような状態となれば、まばたきが増加し、さらに目が空けにくい素振りが現れだします。

また、痒みなども徐々に生じだし、先ほど紹介したのと同様に、頻繁に前足で目の周りを掻いたり、しきりに顔を壁などにこすりつける様子が見られだします。

また、目の周りが濡れてしまう状態にまでなってしまうと、目の周りが赤く腫れだします。

 

「まぶたが腫れて充血する場合」

見た目でまぶたの腫れが感じられる状態となると、症状が悪化している証拠であり、既にまぶたの裏側にかなり強い痛みや痒みが生じています。

このためかなり強く目を掻く頻度も上がり、皮膚が気づき腫れてきています。

ひどく目を傷つけてしまえば、失明してしまう可能性も出てきてしまいます。

また、失明はしなくても回復後の視力が低下することもあります。

このためこのような状態になる前に、少しでも早く愛犬を必ず動物病院へ連れて行くことが大切となります。

 

愛犬の結膜炎のチェック方法

 

結膜炎が初期症状の場合、飼い主さんはなかなか愛犬の結膜炎に気づいてあげることが困難だとされています。

その原因は、人間のように一目で白目の状態がチェックできないためです。

犬は黒目が大きいため、正面から普通に見ていただけでは、ほぼ白目が見えません。

このため白目の充血に気づきにくいのです。

したがって、愛犬の涙が多い、また目やにがよく出る、なんとなく腫れているなどの気になる症状があれば、必ず愛犬のまぶたをめくって白目が充血していないかのチェックを行うようにしてください。

愛犬の結膜炎を見抜くためのチェック方法は、このように愛犬のまぶたをめくって白目が充血していないかの確認を行うこととなります。

また、前足で目をこすったり、顔を床にこすりつけるなどの仕草が見られれば、明らかにかゆみが出ている証拠と言えます。

このような愛犬の行動は、絶対見逃さないように注意してください。

また目に影響を及ぼす原因として、一番多いのが目の周りの毛が入ってしまうケースです。

このため、特に長毛の犬種は注意が必要であり、普段から愛犬の目の周りのムダ毛のカットは、しっかり行ってあげてください。

 

犬の結膜炎の症状と目やにの色等の関係

 

「透明な目やに」

透明なさらさらした目やにが出るケースでは、アレルギー性結膜炎が原因といえます。

原因として考えられるアレルギー物質は、花粉やハウスダスト、ほこり、ダニ、黄砂、PM2.5などです。

環境整備を整えて、アレルギー物質を取り除く努力が必要です。

 

「白っぽくてネバネバする目やに」

ウイルス感染が原因となる結膜炎の場合、大量の白くネバネバした粘り気がある目ヤニが出ます。

なお、人間のウイルス性結膜炎の場合、人から人に感染しますが、動物の抗原抗体免疫体系は人間とは異なるため、人から犬などのペットには移りません。

 

「ドロドロした黄緑色の目やに」

膿のようなドロドロした黄緑色の目やにが出る場合は、細菌性結膜炎です。

常在菌である黄色ブドウ球菌などをはじめとして、様々な細菌が原因となります。

死滅した菌が混ざることで、このようなドロドロの目やにが出ます。

 

結膜炎になりやすい犬種

 

結膜炎は、眼球が傷つくことで起こってしまいます。

このため目が大きく飛び出しており傷つきやすい短頭種や、まつげなどの毛が入りやすい長毛種、涙の欠乏症になりやすい犬種などが、結膜炎になりやすい傾向があります。

具体には次のような犬種が好発犬種となります。

好発犬種
・パグ

・フレンチブルドッグ

・チワワ

・シーズー

・マルチーズ

・ヨークシャーテリア

・ミニチュアシュナウザー

・ウエストハイランドホワイトテリア

・ボストンテリア

・ペキニーズ

・アメリカンコッカースパニエル

・キャバリアキングチャールズスパニエル