チワワたち犬が階段を昇り降りするリスク!体への負担と対応策
犬の日常生活において、家の中や散歩の時などに、階段を利用するケースがよくあるはずです。
特に散歩の時などは、犬も人間と一緒になって、あたり前のように階段の昇り降りをしています。
ところがこれがヤバイ!
実はワンちゃんの体に対して、とても負担がかかっていたのです。
今回は、犬が階段を昇り降りするリスクとして、体への負担とその対応策について紹介します。
犬に階段の昇り降りはNG
あなたは散歩の時に愛犬に、階段の昇り降りをさせていませんか?
また愛犬が、飼い主の後を追って2階に上ったりしていませんか?
犬に階段の昇り降りはNGだと認識しておきましょう。
そもそも階段なんて自然界にはあるはずがなく、あくまで人間が楽に昇り降りするために作られたものであり、その構造は人間用に設計されています。
したがって、体が小さい犬にとっては段差が高すぎます。
また、二足歩行の人間は、足が乗る幅があれば大丈夫ですが、四足歩行の犬にとっては幅が狭すぎます。
このためワンちゃんは、全身の体重が腰にかかり傷めたり、よく足を踏み外したりして落下し、骨折とかお腹や胸を段差の角にぶつけてケガしてしまいます。
体への負担
犬の階段の昇り降りは、腰への大きな負担がかかります。
犬が階段の昇り降りする姿勢を考えてみましょう。
人間のように少し足を上げるだけの動作という具合にはいきません。
四足歩行のため、上の段に前脚を置いた状態で後ろ脚を上げるため、前足で踏ん張ることとなるこの姿勢は、とても腰に大きな負担がかかってしまいます。
さらに、下りでは全体重がかかり、負担が倍増します。
この下りの姿勢は、腰に加えて頸椎(首)にも負担がかかります。
このような負担が蓄積されることで、愛犬が椎間板ヘルニアになりやすくなり要注意すべきなのです。
椎間板ヘルニアは、歩行が困難になるばかりか悪化させれば、下半身麻痺になる事もありえます。
注意すべき犬種
階段の昇り降りはワンちゃんの腰に負担を与え、特に注意すべき病気が腰の椎間板ヘルニアです。
このため、腰へのダメージを受けやすい胴長短足の犬種が要注意です。
ミニチュアダックスフンドやウォルシュコーギーなどの胴長の体型の犬は負担がかかりやすいです。
このような犬種の場合、階段はもちろんのこと、ちょっとした小さな段差にも注意が必要です。
また、チワワのような体が小さい超小型犬たちも、階段の段差が高くなってしまい、激しく身体を反らせるような姿勢になってしまうため、体に加わる衝撃も大きくなるので注意すべきでしょう。
階段からの落下
最近はテレビでよくペットの面白シーンなどが放映されていますが、見事にワンちゃんたちが階段から滑り落ちる場面が映し出されたりします。
思わず笑うよりも、心配になってしまいますが、このように犬はよく足を滑らせて階段から落下します。
動物病院でも、愛犬が階段から落ちてケガをしたという事故件数がとても多いと言います。
特に下りが要注意で、圧倒的に下りのケースで犬は落下してしまいます。
これは、登り階段であれば結構平気でスムーズに駆け上がっていくのに、下りとなった途端におっかなびっくりのへっぴり腰になってしまうことからも、犬が下りが苦手であることが一目瞭然です。
理由は、下半身に比べ頭部がある上半身が重いためで、バランスが取りづらいのです。
ワンちゃんが階段を下りるのがいかに苦手か動画で確かめてみましょう。
どうですか、非常におっかなびっくりで苦労していましたね。
愛犬が階段から落下した場合、頭や顎、お腹を段差の角や床にぶつけてしまうことがあります。
このようなケーズでは、落下の衝撃で脳に外傷を受けててんかん発作などの神経障害が起こったり、顎の噛み合わせが悪くなる、内臓にダメージが残り体調不良が生じるなどのリスクが生まれたりします。
また、足を骨折したり捻挫したりしている可能性もあります。
さらに、落下直後は大丈夫であっても、数日経ってから体調が急変することもしばしばあります。
紹介してきたように、犬が階段を昇り降りすることは、とても体に大きな負担がかかってしまうわけです。
腰はもちろん、首や関節、骨、筋肉などすべてに衝撃が加わります。
また万が一階段から落下すれば、大きなケガにも繋がってしまいます。
このため、次には愛犬を階段のリスクから守る対策を紹介します。
犬を階段のリスクから守る対応策
犬を階段のリスクから守る一番の最良の手段は、愛犬を飼い主さんが抱っこしてあげることでしょう。
しかし、いつも出来るとは限りません。
しらない間に愛犬が二階に登ってくることもあるでしょうし、そもそも大型犬などは抱っこして階段を昇り降りすること事態が無理でしょう。
そこで次のような工夫を行い対策してみましょう。
「階段を使わせない」
愛犬が階段を勝手に使えないように防御しておけば安心です。
階段の前にバリアとなるものを設置しましょう。
ゲートや柵などを置いて愛犬が階段を使えないようにするのは、手軽で安全性が高い対応策となります。
最近は様々な種類の室内用ゲートが販売されているので、置く場所や愛犬のサイズなどを参考にして選択してみましょう。
「ペットゲート」
リッチェル ペット用 木製おくだけドア付ゲート S
価格:6,505円
「しつけをする」
しつっけをするにしても、ペットゲートを階段前に設置すれば、ここが立ち入ってはいけない場所だと分かりやすいですね。
なかなか入ってはダメな場所というしつけはハードルが高そうですが、焦らず根気を持って教えていきましょう。
きちんと覚えさせることができれば安心です。
散歩などでも、今まで階段利用していた場所では、行くのを止めてストップさせて教えることで理解できやすそうですね。
行くのを止めればおやつを与えるなどしてしつけていきましょう。
「滑り止めマットを置く」
個人的には愛犬には階段を使わせないのがおすすめですが、どうしても階段を使う機会が生じてしまうのであれば、階段のすべての段に滑り止めのマットを貼ってあげましょう。
これでかなり滑って転落というリスクを軽減できます。
また、階段の始めと終わりには愛犬の勢いがついていることも多いため、長めに滑り止めを貼ったり、一番下には衝撃をやわらげるために絨毯などを敷いてあげるのもおすすめです。
また滑り止め防止のためには、愛犬自身の脚の裏の毛をこまめにカットしてあげるのも大切だと認識しておきましょう。
「滑り止め階段マット」
サンコー ズレない 洗える 折り曲げ付 階段マット おくだけ吸着 イヌ 15枚
価格:6,939円
おくだけ吸着してくっついてズレません。
汚れれば丸洗いできます。
「スロープを設置」
階段ばかりではなく、玄関やソファの段差などでもワンちゃんが腰を痛めたり、転落、転倒といった危険性があります。
またソファなど少し高いところへ昇りたいケースでは、勢いよくジャンプを繰り返していたりするものです。
このようなリスクを無くすためには、スロープを設置するのがおすすめです
いろいろなタイプの犬用スロープが販売されているので、犬種や用途に合わせて選んであげましょう。
「ペット用スロープ」
明和グラビア ペット用スロープ PS-02 アイボリー
価格:4,410円
山善 ペットスロープ ブラウン
価格:3,073円
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません