Categories: チワワの疑問を解決

チワワたち犬がペットショップで売れ残ったらどうなるの?

 

あなたが新しくワンちゃんを飼おうと考えた時、どんな子を選びますか?

犬種は別としてみなさん、可愛い小さな子犬を選ぶことでしょう。

このように犬には旬の売れ時期があり、それが可愛い子犬の2~3ヶ月までのわずかな間なのです。

実際にペットショップをのぞいてみれば、生後3カ月を過ぎるあたりから値段が下がり始め、5か月を迎える時期ともなれば、半値以下の値段になっていたりします。

このように子犬の値段が下がることが、旬の売れ時期を逃せば売れなくなるという事実を見事に表しています。

ペットショップでは、「子犬の販売セール」が土日や連休などに行われていたりします。

こんなイベントを実施してまで、とにかくワンちゃんを売ろうとするわけです。

しかし売れ時期を逃してしまうと人気が下がり、ワンちゃんはペットショップで売れ残りとなってしまいます。

一生のパートナーとして一緒に暮らしていく愛犬は、少しくらい高額でも一番可愛い小さな子犬時期に購入したいと考える飼い主さんが圧倒的に多いようです。

また小さい時期の方がしつけもし易いメリットもあります。

さてあなたは、このような「ペットショップで売れ残った犬がどうなるのか?」ということを考えてみたことがありますか?

売れ残ってしまった子犬は、ペットショップのガラスケースの中からいつの間にか姿を消してしまいます。

多くの人がこの子犬が、無事誰かに飼ってもらえたとのイメージを抱くことはないでしょう。

その場合あなたは、この子犬のその後のイメージをどのように描きますか?

正直多くの人が描く子犬の末路は、悲惨なものとなります。

保健所に持ち込んだり、実験用の動物を扱う業者に売却されたり、ブリーダーに返還されるなどです。

保健所や業者行きとなれば、多くのケースで命を奪われてしまいます。

また、ブリーダーに返還されたケースでも、充分な世話をされずに繁殖に用いられることが多く、これでは決して幸福な生涯とはいえないでしょう。

ただし最近は、このようなワンちゃんを救うために、ボランティア団体が里親探しを行ったりもしています。

今回は、ペットショップで売れ残った犬がどうなるかについて詳しく紹介します。

ペット先進国

日本では、ペットショップで売れ残った犬が問題となっていますが、はたしてペット先進国といわれる欧米諸国ではどうなのか見てみましょう。

欧米諸国ではペットを「物」ではなく「パートナー」として考えており、ペットは物ではないため、ペットショップで動物を販売すること自体が虐待だと考えられており、販売自体を禁止している国が多いのです。

したがって、このようなペット先進国でワンちゃんを手に入れる手段は、ペットショップで買うのではなく、信頼できるブリーダーや保護施設から動物を引き取るのです。

日本の今の実情を見る限り、そう簡単にペットの販売がなくなることはないでしょうが、これら先進国のペットへの考え方を学び見習って行って欲しいと思います。

また、ヨーロッパなどでは、個人や団体が犬や猫を保護するための「シェルター」を無数に作っていたりします。

このような大がかりな対策は、とても個人やボランティア団体では不可能でしょうが、政府や企業などがシェルターを作り、売れ残った犬や猫を集めて動物園ではありませんが、触れ合い広場などいろんなアイデアを出して運用していくようなことも必要かも知れませんね。

まず改革の一歩として多くのみなさんに、現在の日本のペットショップの現状を把握してもらうことです。

ペットショップをのぞけば、犬や猫の赤ん坊が勢ぞろいしており可愛いものです。

しかしその裏側の世界には、とても残酷で、悲しい運命が潜んでいることを認識して、売れ残りになる犬たちの存在を知って、意識してもらうことが大切といえるでしょう。

売れ残り犬の将来や対策

ペットショップで売れ残った犬がどうなってしまうのか詳しく紹介します。

「ペットショップの看板犬になる」

もしもペットショップの看板犬になれるとすれば、それは幸せなことでしょうね。

普通に考えればペットショップ関連の人たちは、動物好きの方ばかりだと思うので、大事に育ててもらえそうです。

お客さんも同様に動物好きなので、お店の人気者になれれば最高に幸せなのじゃないかな。

でも冷静に考えれば、ショップだって何匹も飼えるわけではありません。

そのような幸運なワンちゃんはいいところ2~3匹が限度でしょうね。

「ペットショップの関係者が飼う」

ペットショップのスタッフたちは大抵みなさん動物好きなため、売れ残ったワンちゃんを譲り受けて飼うケースも多いそうです。

でもこれも限界がありますね。

いいところ4~5匹が限度でしょう。

なかには、10匹くらい飼っている方もいるみたいですが、それでもペットショップで売れ残る数に追いつくはずもありません。

スタッフのみなさんも、親族や友達、行きつけのお店など、いろんなところに声掛けして、もらってもらえる方を探しているようです。

ペットショップに関連する業者さんにお願いして、もらってもらうことも多いそうです。

このように、ペットショップのスタッフのみなさんは、動物好きなため、ワンちゃんが少しでも幸せになれるように願って努力しているそうですが、やはり多くのワンちゃんがもらい手が見つからないのが現状です。

「値段を下げて売る」

売れ残り犬は5ヶ月も経てば半額、8ヶ月で大幅値下げ、1歳を過ぎるとほぼ買い手はなく、ただでももらって欲しいそうです。

生き物だからエサ代がかかる上に、陳列のガラスケースの数も決まっているから、売れない犬を置いておくことはできません。

このため、ペットショップではよく「子犬の販売セール」が行われます。

連休やクリスマス、正月などの人が集まりやすい時期には、「子犬の販売セール」がよく行われています。

通常のケースでワンちゃんを飼えば、今の時代10~20万もします。

少し大きくなっていても、可愛いワンちゃんはいくらでもいるので、値下がったワンちゃんを購入するのも良いですよ。

ただし、売れ残り犬でよく言われるリスクが次の通りとなります。

リスク
・成犬になってからのしつけが大変

・人間不信になっておりなつきにくい

・健康面のメンテナンスが心配

確かに初めてワンちゃんを飼う初心者の方には、少しハードルが高まるかも知れませんね。

しつけに苦労するのは大変です。

一番の問題は、ワンちゃんの社会化です。

犬には社会化を身につける時期があり、この時期に他のワンちゃんたちと触れ合っておかないと、社会化を逃してしまいます。

しかし良心的なペットショップでは、ガラスケースに他の子犬と一緒に入れたり、大きめのサークルを用意して、その中に子犬を何匹か入れて遊ばすなど、多少なり触れ合う機会を最近は作っていることも多くなってきています。

ワンちゃんは少しでも早くしつけを開始する方が、飲みこみもスムーズにいくものですが、ペットショップで生後半年以上過ぎたような子でも、おりこうな子はたくさんいるものです。

たくさんのお客さんと触れ合い、人間不信になっていない子もたくさんいます。

購入時に触らしてもらい、撫でたり抱っこして反応を見れば、人間不信になっているかはすぐ分かります。

また、子犬の体や健康面のメンテナンスの問題は、ペットショップの良心によるところが大きく、良心的な大手のペットショップであれば、ある程度の基準以上のメンテナンスはされています。

このため、安く愛犬を購入したい人は、売れ残り犬を狙ってみるのもおすすめです。

なお、売れ残り犬の情報を入手するベスト方法は、ペットショップのサイトにアクセスしてみることです。

有名な大手のペットショップであれば、間違いなくホームページがあります。

チェックするとビックリすること請け合い、何と人気犬が1万円以下の価格で売りに出されていたりしますよ。

価格が安い主な理由は以下の通りです。

・旬が過ぎて売れ残ってしまった。
・小型犬が人気だが、その犬種にしてはサイズが大きすぎる。
・毛の色がまだらで良くなく、見た目が悪い。

例えばチワワなどの超小型犬は、体が小さいことが人気の秘密であり、飼い主さんも当然体の小さい可愛いチワワを探しています。

でも中には体が大きめの子だっているわけですが、当然のごとくそのような子は売れ残り安くなるわけです。

一番の人気の犬種がトイプードルです。

したがってペットショップには、必ずというくらい常に数匹のトイプードルがいるものです。

こうなれば競争率も高くなり、少しでも見栄えのいい子が先に売れていきます。

子犬の旬は2~3ヶ月という短い期間のため、少し見栄えが悪いと人気のトイプードルなどでも競争倍率が高いことも影響して売れ残ってしまいます。

その結果、人気犬種が売れ残り、1万円以下の価格で売りに出されていたりするわけです。

「里親を探す」

ボランティア団体と提携したりして、里親を募集したりもしています。

これが上手くいけばベスト方法のように感じられます。

しかし現状はそのように甘くありません。

需要と供給がまったく釣り合わないのです。

たしかに、里親制度のおかげで、毎年ペットショップで売れ残ってしまった多くのワンちゃんの尊い命が救われています。

しかし保護団体に引き取られて「里親」に引き取ってもらえるワンちゃんは、まだまだ少数なのです。

ワンちゃんを入手する手段として、ペットショップで購入する以外に、里親制度があることを知らない人もまだまだ多いことでしょう。

日テレの人気番組である「天才!志村どうぶつ園」などでは、里親制度の紹介も行ってくれており、このようにテレビで里親制度を発信してくれることは有難いことだと思います。

里親制度の最も難しい問題点は、引き取る条件のハードルが高いことです。

条件は犬を預かる団体ごとに異なりますが、一定の定めた条件を満たす人でなければ、譲り受けることができません。

ワンちゃんの幸せを考えれば、とにかく飼い主が見つかることが一番だと思いますが、中にはただでワンちゃんが手に入ると安易な気持ちでもらいに来る方も多く、引き取ってもらっても、結局捨てられてしまうようなこともあり得るのです。

正直、何十万も自腹を切って犬を購入する人とは、決意が違ってしまったりするわけです。

このため里親になるためには、厳しい条件が設定されているのです。

以下に主な条件の一部を紹介します。

主な条件
・犬を大事にして本当に幸せにしてくれる人

・毎日しっかり世話ができる余裕がある人

・経済的にゆとりがあり、ご飯や用品をしっかり与えられる

・最後まで犬の面倒を見取れる

まあこれ以外にも細かい点はいろいろありますが、このような責任感と義務や自覚が伴わっていなければ、ワンちゃんを譲ってもらうことができないのです。

犬は飼い主を選ぶことが出来ないだけに、「犬の里親になろう」という人は、ワンちゃんを絶対幸せにしてあげるというこのような気持ちと義務が必要となるのです。

「ブリーダーに返す」

メス犬の場合、ブリーダーの元に返されることも多いようです。

でもこのケースも、ワンちゃんにとってあまり幸せな将来が待っているとはいいにくいです。

ブリーディングの意味は繁殖させることです。

最大の目的が繁殖なので、あまり面倒を見てもらうことなく愛情も無く、ただブリーディングに使用されるという未来が待っているのが普通といえます。

正直ブリーダーさんも千差万別なので、ブリーダーさん次第でしょうが、最近は悪質な業者もあり、「劣悪な環境の中でただ繁殖だけを目的に繰り返させる」という悲惨なことが行われ、老犬になって繁殖に役立たなくなれば「安楽死」が待っていてしまいます。

「実験用の動物を扱う業者に売却される」

大学や企業の研究所などでは、新薬を開発するためなどの理由から、多くの動物実験を行っています。

このように需要があるため、ペットショップで売れ残ったワンちゃんは、実験用の動物を扱う業者に売却されるケースも多くあります。

こうなったケースでは、ワンちゃんは想像通りの悲惨な末路となってしまいます。

「保健所に持ち込む」

保健所にワンちゃんを持ち込んだ場合のイメージは、多分みなさん「殺処分」となることでしょう。

保健所が持ち込まれたワンちゃんにまず最初に行うことが、健康チェックです

病気を持っていたりすれば、保健所で殺処分となります。

次にするのが里親さがしです。

保健所と言えば殺処分のイメージが強く、意外に思う方も多そうですが、一応保健所でも里親さがしを行うようですが、これはあくまで形式的なものであり、当然ですが里親が見つかるまで飼育してくれる訳ではありません。

一定の期間が過ぎれば殺処分となります。

現在概算で保健所に1年間に持ち込まれる犬の数は、約8万匹以上とされています。

そして里親が見つかるワンちゃんは、2千匹にも満たないそうです。

全くバランスがとれていないのが実情であり、8万匹以上とは想像を絶する凄い数ですが、実は実情は、ペットショップの売れ残り犬よりはるかに多く殆どが、個人の飼い主さんが飼い続けられなくなって保健所に持ってきているのです。

これは犬を飼おうと考える人たちが、しっかり目を向けて胸に刻み考える話といえます。

保健所も税金で運営されている以上、ワンちゃんの飼育には食費などの費用が必要となり、一定期間を設けて殺処分するしか対応できないのです。

また、保健所に持ち込むペットショップで売れ残った犬の数が少ない要因として最近では、

保健所では引き取ってくれないようになったからです。

この対策は当然費用がかかり、税金を無駄に消費しないためです。

まとめ

今回、ペットショップで売れ残った犬たちの多くがどのようになるかについて紹介しましたが、あなたはどのような感想を持たれたでしょうね。

現在の日本の犬の販売状況を見る限り、ペットショップで売れ残る犬がなくなることはあり得ませんし、その多くの犬の将来が幸せでないことも事実です。

冒頭で紹介したように、ペット先進国のような犬たちペットへの認識を持つ必要がこれからは望まれます。

ペットショップで売れ残る犬にスポットをあてて紹介しましたが、それ以上に重要なことが、保健所に持ち込まれる犬の数が、圧倒的に個人が飼えなくなって手放すケースが多いことです。

それでも近年は、少しずつですが殺処分数が徐々に減ってきているそうです。

徐々にですが確実に、社会全体の認識が変化してきているのです。

愛犬の尊い小さな命を少しでも救い、ベストパートナーとして仲良く一生寄り添ってワンちゃんと暮らしていける、ペット先進国に負けることなく素晴らしい国にしていくためにも、みなさんが現状に目を少しでも向けて認識し、関心を持つことで、里親制度のような小さな草の根運動を進めて盛り上げていくことが大切となります。

関連記事
「チワワが欲しくて飼う理由!安易な気持ちで飼うのは絶対ダメ」
「チワワを初めて飼う時知っておく10の心構え!問題から目をそらすな」
「チワワたち愛犬を飼う資格がない飼い主の7つの特徴」
「チワワを捨ててしまうことがある!愛犬を手放す主な理由」
「チワワを飼った時の愛情溢れる気持ちを忘れるな!つい忘れがちな事柄」

riasu

Recent Posts

  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

愛犬が突然の血便をした時の原因と対処法

愛犬から突然血便が出てきたら、それはもう…

4年 ago
  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

犬の急性胃腸炎と慢性胃腸炎と出血性胃腸炎のそれぞれの原因と症状

  犬の胃腸炎は、最もポピュラ…

5年 ago
  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

犬の胃捻転の主な予防と治療方法!気になる手術費用は

  犬の胃捻転は、緊急性が高く…

5年 ago
  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

緊急性が高い犬の胃捻転は放置すれば命取り!原因と症状と好発犬種

  犬の胃捻転は食後に急に発生…

5年 ago
  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

犬の胃拡張の主な予防と治療法!食事の注意点と気になる手術費用

  今回は犬の胃拡張の自宅で簡…

5年 ago
  • 病気・トラブル・ストレス・予防接種

犬の胃拡張の主な原因と症状!大食いや早食いストレスに注意

  今回は、犬の胃拡張の主な原…

5年 ago