愛犬が突然咳をしたり、ゼーゼーと息苦しい様子を見せることはありませんか。
また気温差が激しい時や、激しい運動などを行ったケースで、逆くしゃみといわれる発作が出たりしていませんか?
通常逆くしゃみはそれほど心配ないとされていますが、このようないろんな症状が生じていれば、愛犬が喘息になってしまう可能性があります。
くしゃみは誰でも知っていますね。
鼻と口から空気を一気に吐き出す現象です。
一方逆くしゃみとは、その逆の症状であり、鼻と口から空気を一気に吸い込む現象です。
チワワなどの小型犬でよく見られます。
それこそ豚が「フガフガ」と鳴くような音を出します。
なかなかピンとこないことでしょうから、実際の状態を動画で見てみましょう。
犬の喘息は、完全に治る事は難しいとされますが、原因を特定することで、環境の改善を試みて、症状を軽くしてあげることは可能です。
今回は、犬の喘息の原因や症状を知ることで、正しい対処法を考えていきましょう。
犬の喘息の原因は、アレルギー反応と非アレルギーの2つに大別されます。
アレルギー反応により起こる犬の喘息は、アレルギー性喘息と呼ばれ、体に入った異物に免疫機能が過剰に反応してしまうことで起こります。
免疫反応を引き起こす物質のことを「抗原(こうげん)」、一方アレルギー反応を引き起こす物質のことを「アレルゲン」といます。
主なアレルゲンは次の通りです。
・暖炉の煙
・化学薬品
・ハウスダスト(チリ・ホコリ・ダニ・フケ)
・香水
・農薬
・肥料
・殺虫剤
・花粉
・食品等の化学物質
・煙や粉末の吸引
・感染症
・薬
・ストレスや不安
・運動
このように犬の喘息原因はいろいろ指摘されていますが、発症メカニズムに関してはまだまだ分からない不明な点が多く、これからの解明がまたれています。
犬の喘息とは、気管支が突然一時的に収縮し、発作的な呼吸困難や咳を発症することであり、通常であれば30分ほどで元の状態に戻るとされています。
よく似た症状とされる気管支炎の場合、症状が継続的であり、これが喘息との違いといえます。
・呼吸困難で「ぜーぜー」いう
・息切れ
・喘鳴(ぜんめい)と呼ばれるヒューヒューという高い音が聞こえることがある
・咳が出る
・タンが出る
・発作が起こる
・酸欠により口腔粘膜が青紫となるチアノーゼを起こす
喘息症状での咳を見分けるのはなかなか困難ですが、通常の咳であれば呼吸の異常が起きるようなことはまずありません。
さらに、30分程で治まることが多いです。
通常の風邪などによる咳であれば、そう簡単に治りません。
ただし喘息の咳は、また繰り返して起こってしまいます。
発作が起きひどくなると、呼吸困難や過呼吸、酸欠などを引き起こします。
特に酸欠になった場合、口の中が青紫色になる「チアノーゼ」の症状が出ることもあります。
なお、最悪の場合、呼吸器不全を引き起こしてしまうと、死に至ることもあると認識しておいてください。
犬が喘息を起こす場合、原因となるアレルゲンが存在することが分かっています。
このため予防法は、これらのアレルギー原因となるアレルゲンをできる限り取り除き、愛犬に接触させないこととなります。
そのために大事なことが、愛犬のアレルゲンの特定を行い知っておくことです。
したがって、動物病院でアレルギー検査を行う必要があります。
ただし、多くのアレルゲン候補があるため、出来れば事前に該当すると思われるアレルゲンをある程度絞っておくことが大切となります。
このためには日ごろから愛犬の様子を観察し、アレルギー反応が出た時には、愛犬が何を食べたか、何に触ったかなど、主なアレルゲンを頭に描きながらチェックしておくことが肝心です。
ちなみにアレルゲンには、目に見えるものと目に見えないものとがあります。
目に見えないものは揮発性有機化合物(VOC)と呼ばれ、環境中のあらゆるものから放出されており、なかなかアレルゲンの特定が困難です。
ハウスダストがアレルゲンとなることも多いので、予防策として次のようなことを行ってください。
・こまめに掃除を行う
・空気清浄機の利用
・愛犬の定期的なシャンプー
・愛犬のこまめなブラッシング
ワンちゃんの肌のケアとしてオススメなのが犬用化粧水アヴァンスで、是非予防策として活用してもらいたいと思います。
アヴァンスは万能化粧水であり、高い抗炎症作用とアンチエイジング効果を併せ持ち、痒み・脱毛・乾燥肌・フケなどの皮膚と被毛の全身ケアはもちろん、涙やけのケアにも最高であり、その他にも目やにや耳のケア・脚や肉球の炎症への効果なんて具合に、用途が豊富ですごく使いやすく重宝です。
私が一番便利で有難いと実感している商品であり、是非一つ手元に置いておけば、オールマイティにお肌のケアに使えるありがたいペット用化粧水です。
さらに詳しく犬用化粧水アヴァンスについて知りたい方は、次の記事を参照してみましょう。
喘息は、ストレスも大きな要因の一つとして関係します。
このため愛犬に過度なストレスを与え過ぎないように注意してあげましょう。
・長時間の留守番
・コミュニケーション不足
・環境の変化
上記3点には特に注意を払い、定期的に散歩に連れて行ってあげて、ストレスを発散させてあげましょう。
適度な運動が大切です。
注意すべきが、過度な運動をさせ過ぎないことです。
過度な運動は、気管支や呼吸器に負担がかかるため、喘息を誘発する原因となると認識しておいてください。
1番最初に対処すべき有効な治療法が、咳止めの薬や気管支拡張薬(ネオフィリン)を投与して気管支を拡張してあげることです。
咳止めとしてステロイド剤を投与するケースもあります。
これは咳が続いた場合、喉に炎症を起こすことがあるためです。
ただしステロイド剤は強い薬のため、継続使用は副作用の心配が生じます。
症状が改善すれば、早めに切り上げることが必要なので注意し、しっかり獣医師と相談しましょう。
また、吸引治療も有効な手段の一つであり、こちらは副作用の心配がないため安心できます。
なお最近では、効果的にしっかりと薬を吸入させる方法として、小さな密閉空間に犬を入れて、霧状にした薬と酸素を満たし、吸引させるネブライザーという投薬方法もあります。
また、発作でワンちゃんが呼吸困難を引き起こしている場合は、緊急の酸素吸入をすることもあります。
喘息を誘発するアレルギー原因を見つけていきます。
正直なかなか見つからないケースも多くありますが、アレルゲンを特定できれば取り除きます。
あせらず愛犬の日常生活を見つめ、原因と感じるものを洗い出していきましょう。
ワンちゃんの喘息の原因は、環境によっても引き起こされることを認識し、環境の見直しを行っていきます。
多くのことが当てはまってきます。
喘息はなかなか完治することが困難な病気のため、気長に少しずつでも生活環境を改善していき、少しでも愛犬の喘息症状を軽減していくことを目指します。
・こまめな掃除でハウスダストを減少する
・空気清浄機の活用
・喫煙家の人は決して愛犬の側でタバコを吸わない
・愛犬にストレスを与えない
・アレルゲンを含まないご飯の見直し
・定期的な散歩の実施
・こまめなブラッシングの実施
少しずつ出来ることを増やしていき、生活環境の見直しを行っていきましょう。