あなたは愛犬がしっかりと新鮮な水を十分飲める環境を整えてあげていますか?
ワンちゃんの給水においては、いろんなタイプの給水器があります。
しかしそれぞれのタイプにおいては、一長一短と言えます。
今回は各種タイプの給水器のメリットとデメリットとともに、ワンちゃんの理想の水分補給量や、水をあまり飲まない犬に対する対処法などを紹介します。
人間でも犬でも水がないと生きていけません。
犬は体重の約60%が水分で出来ており、体内の水分の20%が失われると生きていけない状態となります。
脱水症や熱中症などが危険なのは、水分を奪ってしまうからだともいえます。
それでは犬の1日に必要とする切な水分補給量はどの程度なのでしょう。
犬が1日に必要とする水分補給量の目安となる計算式があるので知っておきましょう。
上記が計算式であり、具体に計算機で行う際は、犬の体重を3回かけて、次に√を2回押し、132をかければOKです。
仮にあなたの愛犬の体重が5kgであるならば、「5×5×5=125√√×132=441」となり、あなたの愛犬に飲ませる理想の1日に必要な水分補給量は441mlとなるわけです。
愛犬に水を与える条件として、いつでもワンちゃんの飲みたいタイミングで自由に新鮮な水が飲めることが大切です。
仮に水が残っているからと、そのままの状態で置きっ放しにしてしまえば、ほこりが入ったり、雑菌が繁殖したりする温床になり、不衛生です。
また、先ほど紹介した計算式からも分かるように、犬は結構1日に水を飲みます。
小型犬でも、500mlのペットボトルに入れた水が、2~3日程度でなくなってしまうほどです。
このため、愛犬が自由に新鮮な水を飲めように、こまめに取り替えてあげることが基本となります。
中にはあまり水を飲まない子もいます。
先ほどの計算式から、あなたの愛犬の1日に必要な水分補給量を計算し、一度飲む量が大丈夫そうか確認してみると安心できますね。
もしもあなたの愛犬が、あまり水を飲まない子だと判明したケースでは、注意を払い少しでも水が飲めるような工夫をしてあげることが大切になります。
ワンちゃんはご飯からも水分補給をしています。
そこで、フードをドライフードからウェットフードにするのも有効となります。
ドライフードの水分量は、多くが10%以下なのに対し、缶詰などのウェットフードの水分量は約75%もあります。
このため、水分量が多いウェットフードを食べさせることで、水分を補給する事ができます。
ただし、ウェットフードは柔らかいため、咬む力が衰える原因となったり、歯垢が付きやすいなどの問題もあります。
さらに栄養価が低いケースもあるし、ドライフードを食べなくなってしまう心配もあります。
このため、ウェットフードばかりをあげずに、ドライフードとウェットフードを混ぜる、2~3回に1度ウェットフードにするなどの与え方に工夫するのがおすすめです。
また食事に、水分量が多い野菜や果物を加えてあげるのもおすすめです。
ウェットフードを与えるならば、オススメしたいのが「カナガンドッグフードウエットタイプ」です。
有名なカナガンドッグフードのウエットタイプだからお肉たっぷりで、グレインフリー&ヒューマングレードなので安心です。
人間だって美味しいジュースだとよく飲んでしまいます。
これはワンちゃんだって同様です。
動物病院では、ワンちゃんが弱ってあまり水を飲んでくれない時や、食が細い犬などに美味しい味付き水を使用することがあります。
このため相談すれば、動物病院がすすめてくれるケースもありますが、ペットショップや通販でも、ペット用のスポーツドリンクが販売されているのでこちらで十分です。
ただし問題点もあります。
それはカロリーも含まれていることです。
このため水感覚で飲ませてしまうとハイカロリーとなり、肥満のリスクが生じるため注意が必要です。
また、普通の水をなかなか飲んでくれなくなる恐れもあります。
このため、運動後や夏の暑い時期の散歩後など、しっかりと愛犬が水を飲む必要があるような時の切り札として使用するのがおすすめです。
ペットスエット(500mL*24コセット)【humid_7】 価格:3,774円 |
犬の水の飲み方のイメージは、舌でペロペロ舐めているように見えがちですが、犬は舌を裏側へ折り曲げることで、一生懸命に水をすくい上る形にして飲んでいるのです。
この犬の水の飲み方の習性を考慮した場合、給水皿タイプのものが適しているといえます。
犬の給水器には、現在たくさんの種類がありますが、犬に適したタイプを選ぶためには、犬の水の飲み方知っておくことが大切になります。
愛犬が水を飲んだ後によく「ゴホッ、ゴホッ」とむせたり、げっぷをしたりすることがありませんか?
これは愛犬が水を飲む際に、気管に入れたり同時に空気もよく呑み込んでしまうためです。
また、設置場所の高さも重要となります。
本来犬は、下を向いた状態で舌の裏側を使って水をすくって飲みます。
しかし、ノズルタイプなどは、ワンちゃんが上を向いて飲むために、むせやすくなったり首に負担がかかって頸椎を痛めやすくなるリスクもあります。
このように、犬の給水器選びには、飲み方も考慮することが重要となります。
ここで犬が水を飲む様子が見てとれる、貴重な動画を紹介します。
・ジャブジャブと飲むことができるので口内衛生にも良い
・長時間留守にする場合におすすめ
・サイズや種類が豊富
・容量が大きく水をろ過するため、こまめに水を取り替えるという手間が省ける
・電気代などのコストがかかる
・商品自体が高額
・電源を確保する必要がある
・犬がコードに引っかかったり、コードを囓る心配がある
・構造が複雑で手入れが面倒
・常にジャブジャブ水が飲めるので口内衛生を保てる
・受け皿にほこりや雑菌が入りやすい
・夏場などに受け皿に水が残っていると水が腐ってしまう事があり、洗い替えが必要
・飲んだ量だけ自動で給水される
・タンク内部が洗いにくい
・こぼしやすく、遊んでしまう場合あり
・水が空気に触れにくいので、清潔に保ちやすい
・被毛の長い犬種でも毛が濡れない
・1度に出る量が少ないため、飲むのに時間がかかる
・ノズルに雑菌が繁殖しやすい
・チマチマ飲むこととなり犬には不向き
・うがいや口内をゆすぐ効果がなく、口内環境が不衛生
・上を向いて飲むのでむせやすい
紹介したように、それぞれ長短があります。
犬に最適の給水器を選ぶに際しては、次の点に注意してあげましょう。
・愛犬の体格に合った給水量のタイプを選ぶ
・適切な高さで使える給水器を選ぶ
・飲み口はノズルよりも受け皿がオススメ
ペット循環式自動給水器は、種類も豊富で選り取り見取りでAmazonや楽天市場から購入できます。
あなたのお気に入りの商品を自由に選んでみましょう。
リッチェル ウォーターディッシュ M ボトル付 ブラウン
価格:1,313円
リッチェル ウォーターノズル ボトル付 ホワイト
価格:1,406円
ペットの健康管理に便利な飲んだ量が分かるボトル付タイプです。
View Comments
勉強になりますね、今まで普通の給水皿を使っているですが、なんか循環式自動給水器の方は犬の健康にいいですね、コストは増えるけど